2009-09-01から1ヶ月間の記事一覧

SQL Serverに接続するオープンソースのType4 JDBC Driver「jTDS」

db

SQL ServerにJDBC接続するといえばMicrosoftの Microsoft SQL Server JDBC ドライバー Microsoft SQL Server JDBC Driver 2.0 を使うことが普通ですが、再配布には登録が必要だったり、JREのバージョンで使い分けが必要だったりするので、オープンソースのJD…

Oracleのスキーマを比較するツール

serverfaultに「How can I diff two Oracle 10g Schemas?」というトピックが上がっていました。 Oracleのデータベース間の差分をチェックするツールについて回答がされていました。 【案1】SQL関数 DBMS_METADATA.GET_DDL関数を使う。テキストに出力して比…

ASP.NET MVC向けバリデータ「xVal」

ASP.NET MVC向け妥当性チェックライブラリ「xVal」のバージョン1.0がリリースされました。特徴は以下の通り。 モデルに対する属性でのバリデーション指定が可能 [Required] [StringLength(50)] public string Name { get; set; } サーバーサイドでも、クライ…

DBFlute.NETを触るメモ(8) WinFormプロジェクトとQuillの設定

それでは、生成されたDbflute.NETを使う準備をしていきます。 Windowsフォーム プロジェクトの追加 まず、新しいプロジェクトをソリューションに追加します。ここでは、Windowsフォームのプロジェクト(DbFluteSampleWin)を追加します。 DBFlute.NETはQuill…

DBFlute.NETを触るメモ(9) コードの記述 〜1件SELECT〜

使用するビヘイビアクラスをProtectedで宣言 Form1.csにて、使用する「ビヘイビア」クラスをProtected修飾子で宣言します。このビヘイビアクラスはQuillのDI(依存性注入)によってインスタンスが設定されます。されます。そのためコードからインスタンス化…

DBFlute.NETを触るメモ(7) VSプロジェクトの作成

コードが生成できたので、Visual Studioのプロジェクト(C#のクラスライブラリ)を作成します。対応しているのは.NET2.0以上だったと思います。プロジェクト名は、packageBaseで指定した名前にします。 次にClass1を削除してから、VSを閉じます。そして、cspro…

DBFlute.NETを触るメモ(2)環境の準備

Java環境の準備 「DBFlute : Setup : Basic」のページを参考にします。 DBFlute.NETを使うためには、Java5以上が使える環境が必要です。というわけで、コマンドプロンプトで、「java -version」コマンドを実行します。(ちなみに「DBFlute : Setup : Basic」…

DBFlute.NETを触るメモ(3) データベースに接続するための準備

「DBFlute : Setup : ByTemplate」を見てセットアップを行います(Java版ではEclipseプラグイン「EMecha(イーメカ)」があるので、セットアップはもう少し簡単だと思います)。 まず、作業用のフォルダを用意します。ここでは以下のフォルダとします。 C:\D…

DBFlute.NETを触るメモ(4) スキーマ情報の取得(jdbc.bat)

準備はできたのでDBからスキーマ情報を収集します。コマンドプロンプトを開いて「C:\DbFluteSample\HogeProject\dbflute_FirstProj」に移動します。そして、 jdbc.bat を実行します。このバッチはデータベースに接続してテーブル定義をXML定義に出力します*1…

DBFlute.NETを触るメモ(5) スキーマ情報のHTML出力(doc.bat)

DBFluteにはテーブルを生成する機能も備わっています。 C:\DbFluteSample\HogeProject\dbflute_FirstProj\doc.bat を実行すると C:\DbFluteSample\HogeProject\dbflute_FirstProj\output\doc\project-schema-FirstProj.html として、以下のHTMLが生成されま…

DBFlute.NETを触るメモ(6) コードの生成(generate.bat)

DBFluteはデータベースにアクセスするコードを生成できます。そのメイン機能ともいえるコマンドが「generate.bat」です。このgenerate.batでは、DBにアクセスせずに、先ほど生成済みの「project-schema-FirstProj.xml」をメタデータとしてコードを生成してい…

Microsoft Expression Encoder 3(フリー版)でスクリーンキャストを撮る方法

Microsoftのデザイン系スイートの1つ「Expression Encoder3」の無料版でスクリーンキャストを取れると聞いて試してみました。ダウンロードはこちらから。手順は以下の通り。 Expression Encoder3で「画面キャプチャ」を押す スクリーンキャプチャ用のツール…

DBFlute.NETを触るメモ(1)

はじめにシルバーウィークを使ってDBFlute.NETを理解してみるメモです。(消えても残念なので、Live Writerを使ってます) DBFluteの入手まずは、以下からダウンロード。DBFlute Top(こっちはJava版のみ).NET版のページは、Java版と同じページです。左メニ…

構造を随時分析するプログラムエディタ「Structured Editor」

C#に似たコードを書けるエディタ「Structured Editor」。構造は書けますが処理は書けません。書いている場所に適したコード補完が表示されます。教育用といったところでしょうか。 Structured Editor(CodePlex) 開発者のブログ(C# IDEチームの人みたいです…

SQL Serverのサンプルデータベースの移り変わり(Pubs、Northwind、AdventureWorks)

db

2015/05追記 現在は、こちらで配布されています。 http://msftdbprodsamples.codeplex.com/ 2012用、2014用、AzureのSQL Database用などの用途に分けて利用できます。 SQL Serverには、説明でよく使われるサンプルデータベースがあります。OracleでいうScott…

SQL ServerやOracleのサービスを再起動(起動/停止)するバッチファイル(*.bat)

Windowsの起動が遅くなるので、SQL ServerやOracleのサービスを自動ではなく手動で起動する設定にしていることも多いと思います。ただこの場合、DBを起動するために管理画面のサービスウィンドウを操作するのが面倒に感じます。そのため、以下のようなバッチ…

バージョン管理システム「Git」&「C#」&「Visual Studio」

Windows開発者のためのGITの使い方Git For Windows DevelopersVisual Studio(C#)とmsysGitを組み合わせてソース管理を行う方法の紹介。 結局msysGitのBashを使うので、特にすごいわけではないけど1つの手法ということでメモ。 追記 C#でのGIT実装 GitShar…

O/Rマッパーで条件の指定

色々とデータアクセスライブラリを見てきましたが、OR条件の指定で面白かったのは、LightSpeedでしょうか。 こんな感じで、C#のオペレータと括弧で、SQLの条件を指定します。 //条件を3つ設定 QueryExpression 条件1 = Fooエンティティ.Attribute("列A") >…

Invist(フリーのO/Rマッパー&ジェネレータ)

Invist - Free .NET O/R Mapper and Code GeneratorVisual Studio Galleryで人気の高いフリーのO/Rマッパー&コードジェネレーター。.NETでは、こういう簡単そうなのに人気が集まります。評価も高いので、モノも悪くないのだと思います。 特徴 Visual Studio…

GallioとMbUnitの3.1リリース

Bits in Motion: Announcing Gallio and MbUnit v3.1!.NETのユニットテストフレームワーク「MbUnit」とそのテスト実行環境「Gallio」の新バージョン3.1がリリースされてました。 新機能 テスト結果にUIテストのレポートの組み込み(WatiNかWhiteといったUIテ…

VSの「プロジェクトの種類がこのインストールでサポートされていません」(ProjectTypeGuids)

SubSonic3.0のソリューションを開こうとして「プロジェクトの種類がこのインストールでサポートされていません」というエラーが出ていた問題ですが、プロジェクトファイルの「*.csproj(C#の場合)」を見たら原因がわかりました。 <Project ToolsVersion="3.5" DefaultTargets="Build" xmlns="http://schemas.microsoft.com/developer/msbuild/2003"> <PropertyGroup> (もろもろ) <ProjectTypeGuids>{603c0e0b-db</projecttypeguids></propertygroup></project>…

Windows 7 ラウンチ パーティ

Windows7の発売日の10月22日(木)から1週間以内にパーティ(家庭、学校、コミュニティ等)を開催すると、Windows 7 Ultimateエディションが手に入るかもしれません。 Windows 7 Launch Party申し込みサイト japan.internet.comの記事 MS、Windows 7の製品構成…

Windows Azure Community

Windows Azure Communityで、Windows Azure学習用のトレーニングキットが日本語訳されたとのことです。 Windows Azure Platform Training Kit について すばらしいですねー。 ついでに SQL Azureを比較的便利に扱えるツール「SQL Azure Manager」 SQL Server…

xUnit.net 1.5リリース

.NETのユニットテストフレームワーク「xUnit.net」の1.5がリリースされてます。変更点 新テストランナー 64Bitでの動作改良 複数アセンブリ テキスト、アセンブリ、特徴、最後の実行に応じたフィルタ プロジェクトファイル(*.xunit) マルチスレッドUI(描…

.NETでのAjax使用調査

Ajax survey 2009: jQuery and MS Ajax are almost tied among .NET developersやはりJQueryが人気のようですね。

MEF(Managed Extensibility Framework)

MicrosoftによるDIコンテナのような拡張フレームワークのようなMEF。 MEFのリンクをメモ MEF本家(CodePlex) Managed Extensibility Frameworkプレビュー4(InfoQ 2009/02) CLRが、何回目かの、「最初の」プラグインモデルを採用(InfoQ 2009/07) MEF(Managed …

SysML、AADL

アーキテクチャ記述言語 SysML , AADL(オブジェクトの広場) (前編 ) システム全体の記述に適したアーキテクチャ記述言語 「SysML」 (後編 ) 非機能的側面に適したアーキテクチャ記述言語 「AADL」 UMLで業務的なモデリングを行うことに対して、SysML、AA…

Subsonic3.0(続き)

とりあえずサイトにあるUsing SimpleRepositoryというスクリーンキャストを見ました。 3.0の新機能 コードでモデルを記述してテーブルに反映させる機能 Railsみたいなモデル駆動な開発手法。 2.0では、テーブルからモデルを生成する手法だったが、3.0はモデ…

Seasar Conference 2009 Autumn

9/12日(土)にSeasarカンファレンスがあります。

LLTV

会社の人にチケットをもらったので、土曜日のLLTVに参加してきました。LL系のイベントは初だったので、セッションの内容も雰囲気も違いましたが、なかなか楽しかったのです。以下、適当メモです。 LLに関する最新情報(朝から生テレビ) 実行環境が仮想化(P…