12年かけてIT技術記事を100本書いたよ

会社でアドベントカレンダーを書くことになり、ネタを考えていたところ、Webで書いた記事が100本を超えていることに気づきました。

「あー、12年もかけて100本も書いたんだなー」ということでざっくり振り返ってみました。

印象に残っている記事

たくさん書きましたが5本ほどピックアップしてみました。

好きなことをアピールできた「アジャイルサムライ」

www.infoq.com

こういうレポート系は滅多に書かないのですが、自分のアジャイルへの熱い思いがひしひしとした入っていて、感慨深いものがあります。 日本ではアジャイルが流行らないのかなぁと残念に思った時期もあり、最近普通になってきたことが嬉しい限りです。

エンジニアとの新しい出会いがあったよ「Seasar.NET」

codezine.jp

記事自体書くのも大変でしたし、当時ブームだったDIについて書き、理解できて楽しかったという思い出があります。 記事を読んだ当時のリーダーの杉本さんに誘っていただき、Seasar.NETのコミッタになり、Seasar界隈のいろいろな人な出会いがあったのが懐かしいです。

メディアの立ち上げに関われて嬉しい「log4net

codezine.jp

Webメディアの「CodeZine」が2005年に始まったときに書いた記事です。この記事の番号(URL)は71番ですが、最近は1万番を超えていて、 感慨深いものがあります。 立ち上げ当時は翔泳社さんにこの記事を結構プッシュしてもらえたことが懐かしいです。

うまくかけた& 読まれてる「Visual Studio & GIT」

codezine.jp

自分がGitを勉強したいなぁーという理由で書いたのですが、VisualStudioをクライアント、VSTSのGITをサーバとした、チュートリアルがいい感じで一筆書き(重複なく、説明が前後しない)できた満足できる記事でした。 うまくかけた記事のPVがいいかというと全くそんなことは無いのですが、この記事はPVもまあまあ良かったので、嬉しい限りでした。 そのうちVS2017版を書きたいとは思いつつ、結構たいへんなので、そのうち・・・

共著したよ「@IT記事など」

最近はほとんどしてないですが、7本ほど、同僚と執筆しています。 執筆を勧めた方が今も書いていたりするとなんとなく嬉しい気持ちになります。 ちなみに当時はJavaがすごい盛り上がっている時代で、その時の@ITのJavaTipsにかけるなんて嬉しいーという記憶がありました。

なぜ100本も書いたのか

今の仕事と直結しない、将来的に重要な技術を深く学ぶためかもしれないです。例えば今書いているIDDD連載がそのひとつです。DDD(ドメイン駆動設計)が重要な技術で、それを理解し、わかりやすく周りの人に伝えたいという思いがあります。

codezine.jp

今の仕事に直結するビジネス書や技術書は必要に迫られて読みますが、今すぐ追わなくても良い主要技術や最新技術やきっかけがないと理解は困難です。深く理解するためにはアウトプットすることが一番だと思っています。アウトプットはブログでも良いのですが、性格的に締切があって多くの人に見てもらう商用記事のほうがあっているようです。 また、自分がどういう技術が好きかということをアピールすることは、エンジニアとして生きやすくなります。自分の熱い技術について自己開示することは、素敵な仲間を集めるときにも有効に働きます。同じ関心がある人と話すことは、理解を深めたりモチベーションを維持するために有効に働きます。

mayonez.jp

記事を書きたい方は

ちなみに執筆テクニックを身につけたい方は、身近に執筆経験者がいれば、その方に相談してみると良いかと思います。 また、私が参加しているWINGSプロジェクトのようなIT執筆を得意とするプロジェクトもありますので、そういうチームに参加して、執筆をしてみるのも良いかと思います(山田さんいつもありがとうございます)。

www.wings.msn.to

正直、執筆を続けることは大変なのですが、書かなかったら書かなかったらで後悔するので、仕事に支障ない限りで今後も地道に書き続けていけたらと思っています。 執筆に興味をもたれた方は、執筆の世界に踏み込んでみてはいかがでしょうか。

会社のアドベントカレンダーの記事

ちなみに冒頭で書いたアドベントカレンダーの記事はこちらになります。よろしければ、こちらもご覧くださいませ。

blog.nextscape.net

過去記事インデックス

ご参考まで、過去のWeb記事一覧です。

  1. ASP.NET MVCアプリのURLのテストを簡単に行う[C#] - Build Insider

  2. 動画サービスを柔軟に作れるAzure Media Servicesのススメ

  3. オープンソースCMS「DotNetNuke」を日本語化

  4. オープンソースCMS「DotNetNuke」のセットアップ

  5. OSS CMS「DotNetNuke」と無償Web開発環境「WebMatrix」のインストール

  6. あれから10年、いまアジャイルが熱い。アジャイルサムライ他流試合レポート

  7. http://technet.microsoft.com/ja-jp/sqlserver/sql_katsuyo.aspx

  8. http://technet.microsoft.com/ja-jp/sqlserver/sql_katsuyo08.aspx

  9. http://technet.microsoft.com/ja-jp/sqlserver/sql_katsuyo10.aspx

  10. 実践DDD本 第8章「ドメインイベント」~出来事を記録して活用~ (1/3):CodeZine(コードジン)

  11. 実践DDD本 第7章「ドメインサービス」~複数の物を扱うビジネスルール~ (1/4):CodeZine(コードジン)

  12. 実践DDD本 第6章「値オブジェクト」~振る舞いを持つ不変オブジェクト~ (1/4):CodeZine(コードジン)

  13. 実践DDD本 第5章「エンティティ」 ~一意な識別子で同一性を識別~ (1/4):CodeZine(コードジン)

  14. 実践DDD本 第4章「アーキテクチャ」 ~レイヤからヘキサゴナルへ~ (1/4):CodeZine(コードジン)

  15. 実践DDD本 第3章「コンテキストマップ」~「境界づけられたコンテキスト」の関係を俯瞰する地図~ (1/3):CodeZine(コードジン)

  16. ASP.NET Coreの雛形コードを見てみよう (1/3):CodeZine(コードジン)

  17. 実践DDD本 第2章「ドメイン」「サブドメイン」「境界づけられたコンテキスト」を読み解く (1/4):CodeZine(コードジン)

  18. ASP.NET Coreアプリケーションをビルドして起動してみよう (1/4):CodeZine(コードジン)

  19. ASP.NET Coreの概要を理解してセットアップしよう (1/3):CodeZine(コードジン)

  20. ドメイン駆動設計のメリットと始め方 ~ 1章「DDDへの誘い」 (1/3):CodeZine(コードジン)

  21. .NETアプリケーションをMacで開発してDockerで動かそう! (1/3):CodeZine(コードジン)

  22. Gitを用いてVisual Studio開発をしよう (1/6):CodeZine(コードジン)

  23. クラウド時代に最適化されるASP.NET vNextとは ~Visual Studio14(CTP4)とK Projectの紹介 (1/4):CodeZine(コードジン)

  24. ASP.NETに採用されたBootstrapでCSSデザイン変更 (1/4):CodeZine(コードジン)

  25. ASP.NETに採用されたBootstrapのグリッドシステム&ナビゲーション (1/4):CodeZine(コードジン)

  26. ASP.NET MVC5で導入されたBootstrapを理解しよう (1/3):CodeZine(コードジン)

  27. .NETからGoogle Analytics APIを呼び出し、データを取得する (1/4):CodeZine(コードジン)

  28. .NETからOAuthでGoogle APIを呼び出す設定を行う (1/4):CodeZine(コードジン)

  29. S2Dao.NETでXMLレスなO/Rマッピングを行う (1/3):CodeZine(コードジン)

  30. MSBuildを活用して開発時の作業を自動化する (1/3):CodeZine(コードジン)

  31. Log Parserでログを統合的に扱い運用保守に役立てる(実践編) (1/4):CodeZine(コードジン)

  32. Log Parserでログを統合的に扱い運用保守に役立てる(基本編) (1/4):CodeZine(コードジン)

  33. iTextSharpを利用して.NETでPDF帳票を出力する (1/4):CodeZine(コードジン)

  34. RegexDesigner.NETを使って.NETでの正規表現をマスターする (1/5):CodeZine(コードジン)

  35. テンプレートエンジンNVelocityを活用してテキストを生成する (1/3):CodeZine(コードジン)

  36. NAntを活用して開発時の作業を自動化する (1/4):CodeZine(コードジン)

  37. S2DaoでXMLレスなO/Rマッピングを行う (1/3):CodeZine(コードジン)

  38. S2Container.NETのDIとAOPを活用し生産性の高いシステムを構築する (1/3):CodeZine(コードジン)

  39. NHibernateを利用してSQLを書かずにデータベースにアクセスする方法:CodeZine(コードジン)

  40. iBATIS.NETにてO/Rマッピングを行う(DAO Framework編):CodeZine(コードジン)

  41. iBATIS.NETにてO/Rマッピングを行う(SQL Maps編):CodeZine(コードジン)

  42. log4netでデバッグや障害解析に役立つログを出力する (1/4):CodeZine(コードジン)

  43. JakartaPOIでExcel形式の帳票を出力する:CodeZine(コードジン)

  44. BlogEngine.NETでブログを作成してみよう (1) インストールはWebPIと手動の2通りの方法で可能 | マイナビニュース

  45. Visual Studio 2010の拡張機能を活用しよう【後編】 (1) Javascriptファイルの構造の可視化、右クリックメニューを便利にするツールを紹介 | マイナビニュース

  46. Visual Studio 2010の拡張機能を活用しよう【前編】 (1) Visual Studio全般の機能向上、コマンドを追加できるツールを紹介 | マイナビニュース

  47. LightSwitchで業務アプリケーションを簡単に作ってみよう (1) マイクロソフトの最新技術を用いるLightSwitch | マイナビニュース

  48. 簡単&快適! 新たなWeb開発環境「Microsoft WebMatrix Beta」が登場 (1) SQL Serverの管理画面を提供 | マイナビニュース

  49. xUnit.NETでユニットテストをしてみよう【後編】 (1) Assertクラスの検証メソッド | マイナビニュース

  50. xUnit.NETでユニットテストをしてみよう【前編】 (1) xUnit.NETの入手と環境設定 | マイナビニュース

  51. Microsoft Ajax MinifierでJavaScriptを縮小化しよう (1) インストールは1ファイルをダブルクリックするだけ | マイナビニュース

  52. FiddlerとWatcherでWebサイトのセキュリティをチェックする (1) FiddlerとWatcherのインストール | マイナビニュース

  53. ロギングライブラリ「NLog」で簡単ログ出力 (1) log4netに比べて導入が簡単 | マイナビニュース

  54. SeleniumとNUnitでWebサイトのテストを自動化する【後編】 | マイナビニュース

  55. SeleniumとNUnitでWebサイトのテストを自動化する【前編】 (1) Visual Studio 2008ベースのテスト環境を準備する | マイナビニュース

  56. コンソールアプリの引数を簡単に扱える「Command Line Parser Library」 (1) コマンドラインパーサーとは | マイナビニュース

  57. .NET向けHTMLパーサー「Html Agility Pack」で簡単スクレイピング (1) Html Agility Packとは | マイナビニュース

  58. AutoMapperでオブジェクト間のデータコピーを行う (1) AutoMapperとは | マイナビニュース

  59. 「Open DBDiff」でSQL Serverのスキーマを比較/同期する (1) データベース間の相違をチェック | マイナビニュース

  60. C#でZIPファイルを扱えるDotNetZip (1) .NETで書庫を作成、圧縮 | マイナビニュース

  61. PALでWindowsインフラのパフォーマンスをチェックする (1) PALとは | マイナビニュース

  62. Moqを活用して.NETでモックを使ったテストを行う (1) Moqとは | マイナビニュース

  63. Monoで.NETアプリケーションを動かしてみよう (1) Monoとは | マイナビニュース

  64. T4 TemplateとL2ST4でモデルからソースコードを生成する (1) T4 Templateとは | マイナビニュース

  65. F#、IronPython、Booまで使えるフリーの統合開発環境「SharpDevelop」 (1) インストールと設定 | マイナビニュース

  66. PHPExcelを使ってPHPでExcelファイルを出力する (1) PHPExcelとは | マイナビニュース

  67. C#とWPFで実装されたモデリングツール「MiniUML」 (1) MiniUMLとは | マイナビニュース

  68. LightSpeedで始める.NETでの光速開発 - 応用編 (1) 条件指定(QueryExpression) | マイナビニュース

  69. LightSpeedで始める.NETでの光速開発 - 基本編 (1) EntityとUnitOfWork | マイナビニュース

  70. LightSpeedで始める.NETでの光速開発 - モデリング編 (1) LightSpeedとは | マイナビニュース

  71. テストプラットフォーム「Gallio」を理解する - CUIテスト編 (1) CUIテストランナー「Echo」 | マイナビニュース

  72. テストプラットフォーム「Gallio」を理解する - GUIテスト編 (1) GUIテストランナー「Icarus」 | マイナビニュース

  73. テストプラットフォーム「Gallio」を理解する - 導入編 (1) .NETのテストフレームワーク(NUnit/csUnit) | マイナビニュース

  74. Transact-SQLの関数を理解しよう - NULLと型変換編 (1) NULL値の関数、CASE関数 | マイナビニュース

  75. Transact-SQLの関数を理解しよう - 日付/数学編 (1) 日時妥当性、現在日時 | マイナビニュース

  76. Transact-SQLの関数を理解しよう - 文字列編 (1) 取り出し、検索、置換 | マイナビニュース

  77. SubSonicを使ってASP.NETで簡単にDBアクセスする - 開発TIPS集 (1) 開発TIPS集1 | マイナビニュース

  78. SubSonicを使ってASP.NETで簡単にDBアクセスする - プログラミング編 (1) データの追加 | マイナビニュース

  79. SubSonicを使ってASP.NETで簡単にDBアクセスする (1) SubSonicとは | マイナビニュース

  80. 最初にマスターしたいVisual Studioのデバッグ機能 - 応用編 (1) ステップオーバー/ステップアウト | マイナビニュース

  81. 最初にマスターしたいVisual Studioのデバッグ機能 - 基本編 (1) ブレークポイント | マイナビニュース

  82. SandcastleでXMLドキュメントコメントからヘルプを生成する - ヘルプ生成編 (1) ヘルプの種類とヘルプコンパイラの入手 | マイナビニュース

  83. SandcastleでXMLドキュメントコメントからヘルプを生成する - HTML生成編 (1) XMLドキュメントコメントの書き方 | マイナビニュース

  84. C#とSharpMapで地図を描画するアプリケーションを作る -高機能編 (1) ズームと中央位置を設定 | マイナビニュース

  85. C#とSharpMapで地図を描画するアプリケーションを作る -シンプル編 (1) プログラム作成のための準備 | マイナビニュース

  86. Strutsベースのアプリケーション環境を用意(AppFuse):JavaTips 〜Apache/Jakarta編 - @IT

  87. Antでwarファイルを作成する:JavaTips 〜Apache/Jakarta編 - @IT

  88. MergeDocでEclipseのポップアップ表示を日本語化する:JavaTips 〜Eclipse活用編 - @IT

  89. Eclipse 3.0のインストールと日本語化を行う:JavaTips 〜Eclipse活用編 - @IT

  90. Strutsでコンフィグレーションファイルを分割する:JavaTips 〜Apache/Jakarta編 - @IT

  91. Antの活用(ファイル操作):JavaTips 〜Apache/Jakarta編 - @IT

  92. Strutsのプラグインを作る:JavaTips 〜Apache/Jakarta編 - @IT

  93. Antの活用(ファイルセットの利用):JavaTips 〜Apache/Jakarta編 - @IT

  94. POIを使用してJavaからExcelデータを読み込む:JavaTips 〜Apache/Jakarta編 - @IT

  95. Antでアプリケーションのデプロイ作業を効率化する:JavaTips 〜Apache/Jakarta編 - @IT

  96. Strutsの設定ファイルから仕様書を生成する:JavaTips 〜Apache/Jakarta編 - @IT

  97. POIを使用してExcelの書式を設定する:JavaTips 〜Apache/Jakarta編 - @IT

  98. EclipseでライブラリとJavadocを関連付ける:JavaTips 〜Eclipse活用編 - @IT

  99. POIを使用してJavaからExcel出力を行う:JavaTips 〜Apache/Jakarta編 - @IT

  100. Eclipseでライブラリとソースコードを関連付ける:JavaTips 〜Eclipse活用編 - @IT

  101. Eclipseのソース管理にVisual SourceSafeを活用:JavaTips 〜Eclipse活用編 - @IT

  102. Eclipseのソース管理にVisual SourceSafeを活用:JavaTips 〜Eclipse活用編 - @IT

  103. EclipseのCVS機能で排他的な開発を行う:JavaTips 〜Eclipse活用編 - @IT